離婚はせずに慰謝料請求をする
「夫(妻)の浮気をやめさせたいので、慰謝料を請求したい」
「夫(妻)を愛しているので、何とかして浮気(不倫)相手との交際をやめて欲しい」
「今後の生活が不安なので、離婚はしたくないが、浮気相手には慰謝料は請求したい」
「子供の将来のことを考えると今は離婚をしたくないが、浮気相手には慰謝料は請求したい」
「離婚するつもりはないが、夫(妻)と浮気相手の両方に慰謝料請求したい」
このように、離婚はせずに、夫(妻)や浮気相手に慰謝料請求は請求したいというご相談・ご依頼は珍しくありません。
むしろ、お子さんがまだ小さかったり,住宅ローンを組んだばかりだったりというケースでは、できれば離婚したくないという方の方が多いかもしれません。
ご存知でない方もいらっしゃるかもしれませんが、離婚をしなくても慰謝料請求は可能です。
浮気をした有責配偶者から離婚を請求することは原則できません。
浮気の事実を知って愛想を尽かして離婚するのも、それを許して結婚生活を続けるのも、あなたの自由です。
浮気をやめさせるのに、最も効果的な手段は、慰謝料請求をすることです。
慰謝料請求をすることで、相手に反省を促したり、自らの心の痛みを理解してもらえたりすることができます。
相手も離婚をしたいと思って浮気したのではなく、ほんの出来心やそのときの心の隙間を埋めるために浮気してしまったというケースもあるので、慰謝料請求することはあなたにとっても、浮気をした夫(妻)にとっても一区切りをつけるきっかけになるともいえます。
慰謝料の相場はいくらが妥当か
慰謝料請求の相場は、不貞を行った期間や回数や浮気(不倫)相手の財力により変わってくるため一概に言えません。
離婚に至らない場合は100万円前後ぐらい、
離婚に至ったケースでは200万円前後というのがおよその相場です。
弁護士に相談するタイミングとしては、夫(妻)が浮気しているかもしれないと疑うことがあった段階で相談されることをお勧めします。
この段階で弁護士に相談するのは勇気がいることかもしれませんが、慰謝料請求の経験豊富な弁護士に相談しておくことで、気持ちが落ち着き、今後のことを冷静に考えた行動が取れるでしょう。
また、不貞の証拠として探偵の調査を依頼する必要があるかどうかの見極めを早めにする必要があります。
離婚なさるかどうかにかかわらず、今後の方針に不安がある場合には,ぜひ一度ご相談ください。
最新情報・解決事例
-
お知らせ2022/03/14
-
お知らせ2021/08/10
-
お知らせ2020/12/09
-
お知らせ2020/01/07
-
解決事例2019/03/26
-
解決事例2019/02/28
-
解決事例2018/11/30
-
お知らせ2018/07/26
-
解決事例2018/07/19
-
解決事例2018/07/11
-
解決事例2017/11/30
-
解決事例2017/11/27
-
解決事例2017/11/19
-
解決事例2017/11/16
-
解決事例2017/11/15