交渉により面会交流しない合意をして離婚が成立した例

依頼者:妻、30代、会社員
相手方:夫、30代、会社員
子ども:1人
争点:離婚の可否、面会交流、養育費の金額、解決金の支払い

経緯

 依頼者は、夫から堕胎を迫られたり、軽度の暴行を繰り返したり、些細なことで不機嫌になり、長時間無視されたり、フローリングの床にわずかな傷がついただけで叱責されるなどの精神的虐待を受けてきました。相手方が子供に対してまで嫌がらせをしようとしているのを見て、依頼者が止めようとしたところ、相手方が馬乗りになって依頼者を殴打するという事件が発生しました。依頼者は、暴行後強い恐怖を感じて、別居を開始しました。別居開始後、依頼者は、相手方に離婚を申し入れましたが、相手方は無理難題を言うばかりで離婚に応じませんでした。

 依頼者は、依頼者自身が対応していたのでは何時までも離婚出来ないと考えて、当職に離婚交渉を依頼しました。

 

対応

 依頼者から事情を聞いた後、すぐに手紙を送って、こちらの離婚条件を提示しました。当職が相手方に会いたいと強く希望したところ、相手方も弁護士に依頼し、弁護士通しの話になりました。

 依頼者は、相手方が精神的に不安定で、子供に対しても虐待を加える可能性があったことから、相手方に子供を会わせたくありませんでした。当初は、相手方も子供との面会を希望していましたが、養育費を減額することを条件に面会させないことで合意しました。

 また、当初、相手方は暴行に対する慰謝料などの支払いを拒否していましたが、最終的には解決金を支払うことを合意し、離婚が成立しました。

 

ポイント

 依頼者が当職に依頼したことで、比較的早期に相手方も弁護士に依頼して、交渉によって離婚が成立しました。調停や裁判を行った場合、子供と面会交流しないという合意は出来ないため、交渉による解決を探りました。養育費や解決金については公正証書にすることが出来ますが、面会交流しないという合意は公証人に拒まれますので、当事者間で別途合意書を交わして対応しました。

解決事例の最新記事

離婚の最新記事

法律相談のご予約はお電話で 初回相談無料 082-555-9322 斎藤法律事務所
  • 離婚に関するよくある質問集
  • 当事務所の解決事例集